ミュータンス菌を減らそう
虫歯にならないために、ミュータンス菌を減らしましょう。歯の表面についている細菌は、300〜400種類もいます。
また、プラークには一億個以上も細菌がいます。この細菌は、糖分を原料にして歯を溶かす強い酸を発生させます。
歯磨きによってこうした細菌を減らしましょう。また、甘いものコントロールをし、1日の摂取量の糖質量を決め甘いおやつを控えるようにしましょう。
虫歯の最善の治療は予防だと言われています。
日常生活において、歯磨きの習慣や食生活などが非常に重要になってきます。
虫歯の原因菌であるミュータンス菌は、生まれたばかりの赤ちゃんには存在しません。
歯が生え始め、人と接触するようになって感染します。
接触の機会を減らすのではなく、まずは一番身近なお父さんやお母さんのミュータンス菌を減らして感染する量を減らすことが肝心なのです。
お父さん、お母さんの生活習慣を見直していきましょう。
寝る前の飲食を控え、食べたらブラッシングを心がけ、歯の定期健診を受けるといったことが、赤ちゃんの虫歯予防につながるわけです。
口移しで食べさせることはもちろん、愛情表現としてのキスもミュータンス菌感染の原因として挙げられます。
感染の予防策として、お母さんのミュータンス菌の量を減らすことが肝心です。
キシリトールガムを食べることも、簡単で有効な予防法の一つとされています。
両親に虫歯が多ですと、その子どもも虫歯が多くなる傾向があります。
虫歯は遺伝するのかと思っている人も多いかもしれませんが、そうではありません。
歯並びや骨格が遺伝することはあるようですが、虫歯が遺伝することは有り得ないそうです。
それは、生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には、虫歯の原因菌であるミュータンス菌が存在していないからということです。
口の中の衛生状態を長く保っていますと、ミュータンス菌が減少するという報告もあります。
また、永久歯への生え換わりの時期がミュータンス菌を減らす絶好のチャンスと言われています。
- 次のページへ:ミュータンス菌 酵素
- 前のページへ:ミュータンス菌はプラークに潜んでいる
ミュータンス菌情報館へようこそ!このサイトは管理人の備忘録としての情報をまとめたものです。
掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等はご遠慮ください。